社員インタビュー
社長室/採用担当

不動産の仕事に就いてからは日々「勉強は尽きない」と実感しています。
株式会社スペースはスタッフみんなの雰囲気があたたかく活気にあふれていて、とても働きやすい職場です。ここは意欲を持って学ぶ姿勢があれば、認めてもらえるところだと日々実感しています。
Q.今までのご経歴をお伺いさせてください。
はい、22歳で学校を卒業して、現在69歳まで不動産業界一筋~47年~になります。
父親が不動産会社を経営していたのがきっかけで不動産業界に身を沈め、今日に至ります。前職(現三井不動産リアルティ)では、新築の販売、社長秘書、不動産の証券化(日本第一号)、販売受託、賃貸ビジネスと幅広い業務を経験しました。現職場では、社長室室長の立場で、経営課題対応・組織間隙間業務を中心に様々な経験をさせて頂いております。
父親が不動産会社を経営していたのがきっかけで不動産業界に身を沈め、今日に至ります。前職(現三井不動産リアルティ)では、新築の販売、社長秘書、不動産の証券化(日本第一号)、販売受託、賃貸ビジネスと幅広い業務を経験しました。現職場では、社長室室長の立場で、経営課題対応・組織間隙間業務を中心に様々な経験をさせて頂いております。
Q.仕事をする上で気をつけていることは何ですか?
「言われた業務は断らない」「トラブルには事実確認を」「ごまかさない」「(数え古希だけに)こき使われることに喜びを感じ感謝する」「ロジカルシンキングに努める」
Q.今後どのような業務をされる予定ですか?
今社会的な大きな問題になっている「空き家」「空き地」問題をいかに発生させないか、これは我々賃貸管理会社の社会的役割だと認識しています。
発生事情の一つとして、「揉める相続」があります。従って「スムーズな相続~事前対策~」セミナーを展開しています。
また、高齢者独居問題にも取り組んでいこうと思っています。
発生事情の一つとして、「揉める相続」があります。従って「スムーズな相続~事前対策~」セミナーを展開しています。
また、高齢者独居問題にも取り組んでいこうと思っています。
Q.プライベートではどの様な人生を送っていますか?
「昨日より今日、今日よりも明日、明日よりも明後日、自分が成長すること」をモットーに人生を歩んでいます。
そのためには、様々な人・物・事に興味をもつことと、(最近思ったのですが)謙虚な心と態度が大切だと思っています。
趣味の「ドラム」は、叩き初めて50年超(ジャンルは、ジャズ、ボサノバ、フュージョン、ロック、演歌、昭和歌謡、、、幅広く)。セッション、バンド、ライブ活動もしています。
最近ピアノを習いだし、「乙女の祈り」「白鳥」そして「トルコ行進曲(モーツアルト)に挑戦しています。
他に、サックス、ボサノバギターにも手を出してます。
健康維持のためボウリング、教養のための読書(目標:直木賞芥川賞受賞作読破)。
ごく最近、エキストラの登録もしました。
そのためには、様々な人・物・事に興味をもつことと、(最近思ったのですが)謙虚な心と態度が大切だと思っています。
趣味の「ドラム」は、叩き初めて50年超(ジャンルは、ジャズ、ボサノバ、フュージョン、ロック、演歌、昭和歌謡、、、幅広く)。セッション、バンド、ライブ活動もしています。
最近ピアノを習いだし、「乙女の祈り」「白鳥」そして「トルコ行進曲(モーツアルト)に挑戦しています。
他に、サックス、ボサノバギターにも手を出してます。
健康維持のためボウリング、教養のための読書(目標:直木賞芥川賞受賞作読破)。
ごく最近、エキストラの登録もしました。
ホームステージング担当

前職は総合商社で自動車のアジア向け輸出入業務を担当、不動産とはかけ離れた仕事をしておりました。色々なご縁で現在の不動産分野でのお仕事をさせて頂いており、全てが新しく毎日が勉強!勉強!です。
Q.お仕事の内容を教えてください。
長期空室物件のお部屋に家具に見立てたプラスティック段ボールや実際の組立式家具、小物を使用して入居者様が明日から住めるようなお部屋作りをしています。
プラスティック段ボールなので組立や持ち運びも便利ですが、組立式家具や小物も多いので、設置日は引越し業者様のように荷物を運び設置しています。
プラスティック段ボールなので組立や持ち運びも便利ですが、組立式家具や小物も多いので、設置日は引越し業者様のように荷物を運び設置しています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか ?
夫の転勤でアメリカに10年滞在しておりました。現地での家探し1軒目を内覧した際、古い家だったのですがソファーやダイニングテーブルが設置されていたのでどのように家具を置いたら生活しやすいかというのが一目でわかりました。
夫の転勤でアメリカに10年滞在しておりました。現地での家探し1軒目を内覧した際、古い家だったのですがソファーやダイニングテーブルが設置されていたのでどのように家具を置いたら生活しやすいかというのが一目でわかりました。
別の築浅の物件では、床に子供の玩具など色々な物が散らかっていたので、印象も悪く内覧滞在時間が短かったのを覚えております。
結局、古いけれども家具が設置されていた物件へ5年間家族で住みました。また、家具が設置されていなかった物件へ住んだ際は、家具の設置場所がわからず引越し業者さんへ配置を聞いた事もありました。
この時に、部屋に家具が設置されている重要さを実感致しました。
帰国後、ご縁があり株式会社スペースへ入社、空室物件対策としてホームステージングの業務をしております。
「ホームステージング業務を会社として取り組むからやってみて」と言われた事から始まりました。最初は見よう見まねで設置していましたが、一部屋一部屋取り組んでいくうちに、これを取り入れたらもっと良くなるかもと自分なりのアイデアが膨らみ気が付くと、10年滞在したアメリカ生活で目にした部屋がステージングになっていました。
この時に、部屋に家具が設置されている重要さを実感致しました。
帰国後、ご縁があり株式会社スペースへ入社、空室物件対策としてホームステージングの業務をしております。
「ホームステージング業務を会社として取り組むからやってみて」と言われた事から始まりました。最初は見よう見まねで設置していましたが、一部屋一部屋取り組んでいくうちに、これを取り入れたらもっと良くなるかもと自分なりのアイデアが膨らみ気が付くと、10年滞在したアメリカ生活で目にした部屋がステージングになっていました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
お住まいになる方々に豊かな生活空間のイメージを持って頂く事をモットーにステージングを仕上げるのですが、何といっても契約頂くお客様の方々に「本当に素敵」と言って頂ける事が心より嬉しいです。
お住まいになる方へ、夢の空間をご提供しているという実感を得ています。加えて、オーナー様から長期空室のホームステーイングのご依頼を受けたお部屋が設置後数日で申込が入ったと大変喜んで頂いた時はお役に立てて大変嬉しかったです。
Q.休日の過ごし方を教えてください 。
家族や友人とグルメ旅行、ゴルフ、映画鑑賞を楽しんでいます。また大型犬を飼っているので朝晩のお散歩が日課です。犬を通じての友人も増え、お散歩中の会話も楽しいです。
洋画を観て、ステージングのデザインアイデアのヒントにしています。
洋画を観て、ステージングのデザインアイデアのヒントにしています。
とある一日の流れ | |
09:00 | 出社・朝礼・メールチェック |
10:00 | ステージング荷物を車に積み、物件に向けて出発 |
11:00 | 物件到着・設置開始 |
13:00 | 設置終了後写真撮影・動画撮影 |
14:00 | 昼食 |
15:00 | 移動 |
16:00 | 帰社・荷物片づけ |
17:00 | 次回ステージングのデザイン考案 |
17:30 | 業務終了 |
管理担当

不動産管理の仕事は毎日が新しい発見の連続です。
Q.お仕事の内容を教えてください
賃貸物件の退去立会・敷金精算・リフォーム提案を担当しています。
Q.このお仕事を選んだ理由や動機は何ですか
前職は賃貸物件の仲介会社に勤めていましたが、管理会社様と仕事でやり取りをする機会があり、賃貸管理の仕事に興味を持ちました。
Q.お仕事を通じて得られたものや、心に残るエピソード・思い出などはありますか?
担当をしている業務が物件のオーナー様、入居者様、リフォーム業者様とたくさんの方々と関わりながら進めるものになりますので、仕事を通じて柔軟な考え方が身に付いたと感じています。
Q.休日の過ごし方を教えてください
家族と過ごす事が多いですが趣味のギター演奏やジョギング、カブトムシの飼育等でリフレッシュしています。
とある一日の流れ | |
09:00 | 出社・朝礼・掃除・メールチェック・スケジュール確認 |
10:00 | リフォーム工事提案の資料作成 |
11:00 | 移動 |
12:00 | お昼 |
13:00 | アパート現地でオーナー様にリフォーム提案 |
14:00 | 移動 |
15:00 | 帰社・リフォーム工事の発注 |
16:00 | 敷金精算書の作成 |
17:00 | 明日の準備・メール返信・電話対応 |
17:30 | 業務終了 |