
空き家・空き地が社会問題になってます。
様々なトラブルになる前にぜひ、
お問い合わせください。
※「空家等対策特別措置法」が平成26年11月に国会で成立し、適切に管理されていない空き家に対して、国から管理への助言/指導/勧告/命令、跡地の活用促進、罰金や行政代執行などを受ける場合がございます。
1都3県を中心に不動産管理の実績を
多数持つスペースに安心してお任せください。

創業100年、中野区を中心に管理戸数
約4,000戸以上の賃貸管理を任されています。
1923年(大正12年)創業以来不動産プロフェッショナルであり続けて100年、スペースは首都圏を中心に約600名のオーナー様の約4,000戸の賃貸物件の管理・運営を委託されております。
オーナー様がご安心できる不動産パートナーとして「不動産総合コンサルティング」を実践し、ご満足頂ける質の高いサービスの提供にさらに努めてまいります。
空き家・空き地の管理はスペースにお任せください!
お問い合わせはこちらスペースの空き家・空き地管理のしくみ

東京23区の空き家・空き地管理
創業100年を迎えるスペースは長年の不動産賃貸管理で培った豊富な実績があります。
スペースなら空き家・空き地を「早く・丁寧に・確実に」管理できます。
基本プラン
- 月1回 4,400円(税込)
- 月2回 6,600円(税込)
追加プラン
郵便物転送、報告書郵送、粗大ごみの撤去、庭木の剪定など
お客様の様々なご要望に合わせて上記以外の管理もご相談可能です。
追加オプションについての詳細はお気軽にお問い合わせください。

中野区密着のスペースなら
中野区の空き家・空き地の管理を
無料で始められます!
中野区で創業100周年を迎えたスペースは、中野区の空き家・空き地に対する問題を誰よりも実感しております。
そこで、スペースは空き家・空き地に管理看板を立て、管理をしていくことで、お客様の大切な資産をお守りしながら、様々な問題を解決し、地域社会に貢献していきたいと考えております。
スペースでは空き家・空き地の活用方法も
幅広くご提案可能です!
賃貸管理・売買業務を含む様々な不動産コンサルティングを幅広く手がけております。
お客様一人一人の状況に応じて最適な対応方法をご提案致します。
-
【戸建賃貸として貸したい】
リフォーム代を貸した後の賃料より分割払いすることも対応可能です。
-
【別用途で有効活用したい】
古民家カフェ・オフィス・民泊等、立地にあったご提案を致します。
-
【建て替えをしたい】
賃貸アパートや戸建賃貸など需要に合わせた最善の建替えのご提案を致します。
-
【売却をしたい】
より高値で売却出来るよう仲介もしくは弊社買取りの両面でご提案致します。
-
【共有問題・相続問題を解決したい】
弊社(もしくは専門家)で間に入り調整のお手伝いをさせて頂きます。
-
【借地・底地を整理したい】
地主さんとの調整・交換・売買など最適なプランをご提案致します。
ご利用までの流れ
-
お問い合わせ
-
ヒアリング(電話・リモート)
-
弊社にて現地確認
-
詳細説明・ご提案
-
ご契約
-
管理開始・料金発生(有料の場合)
よくあるご質問
対象エリアは中野区内だけですか?
無料でのご案内は中野区限定ですが、通常プランは東京都内を対象エリアとしております。その他都道府県につきましは、別途ご相談ください。ただし、お受けできない場合もありますので予めご承知おきください。
まずは相談だけしたいと考えてりますが可能ですか?
もちろんです。ご相談は無料で承っております。
報告書の受け取り方法について教えてください。
ご契約後、報告書は弊社指定のアプリ経由でお送りいたします。郵送による受取りをご希望の場合は、別途ご相談ください。なお、郵送での受け取りの場合、費用が発生いたしますので、予めご承知おきください。
転勤に伴い、一時的に持ち家の管理をお願いしたいのですが可能でしょうか?
もちろん、可能です。
室内に家具等を残される場合など、管理プランについては個別にお打ち合わせできればと存じます。
所有者は認知症(高齢)なので代わりに契約したいのですが可能でしょうか?
はい、可能です。但し所有者様との関係性の根拠となる書類のご提出や、所有者様とのご面談など状況に応じて条件をご提示させて頂きますので、詳しくはお問合せ下さいませ。
室内清掃も依頼したいと思ってますが、空家の鍵はどうすれば良いでしょうか?
調査の際に室内確認の為、一時的にお貸し頂くか同行頂きます。
管理開始後は、鍵をお借りした上で現地にキーボックスを設置させて頂きます。
お電話でのお問い合わせも承ります。
空き家・空き地管理についてのお問合せの旨を
電話口でお伝えくださいませ。